おはようございます。
今週半ばから目覚めが良くなって、調子が良いので嬉しい限りです。
毎朝、「今日一日どんな音楽を聴きながら過ごそうか?」
考えるのが、とても楽しいのです。
今朝のBGMは、小野リサのベストアルバム『Complete Best Vol.1』から。
♪Passeio NaS Estrelas(星の散歩)
今日も、昨日の続き・連れとのこれまでの経緯を書きます。
付き合いは続き、GWや年末年始などには、連れの実家に行くまでになりました。
連れはひとりっ子で、お父さん・お母さんと3人家族。
ご両親はとても優しくて、素晴らしい方です。
こんな環境で育ったから、連れは素直で純心なのねえ。
ちょっとおとなしめで控えめな性格なのが仇となって、職場の『主任』とやらに目をつけられたのだな。
そして、付き合ってから3年目。
元号が「平成」から「令和」に変わるGWの10連休に、連れと一緒に住むことになりました。
今日のテーマの『お引越し、お引越し』です。
私はひとり暮らしをしていたので、結構スムースにことが進みました。
彼も会社指定のアパートから、2人同時にわちゃわちゃ転居しました。
私は以前から病院に通っていて、転院しなくてはならないので、その点を加味して住居地域を決めました。連れは、会社からかなり遠くなってしまったので、ちょっと申し訳ないかなあ…負担になっていないか、今現在でもちょっと心配しています。
やっぱり、部屋に誰か居るっていいものですねえ。
自分1人だと、手抜きだらけの日々になってしまっていたのですが、例えば…
「1日3食。決まった時間に揃って食卓を囲む」
そんな当たり前のことが、妙に新鮮に感じました。
一人暮らしが長くて、もう何年もそういうことをしていなかったので。
連れの実家へお邪魔した時も、もちろん一緒にお食事させていただくのですが、
「ああ、こういうのが普通の家庭なんだなあ…」
心の底から、じわーっ…と幸せが滲み出てくるような感覚がありました。
入籍はせず、今のところ『ルームシェア』という形ですが、あまり気にしていません。
うちの親は連れに会った時に言い寄っていましたが、事情を知らないから。
連れの負担になってはいけませんからねえ。
そして!
一緒に暮らし始めて、はじめて分かることも多々あるわけで。
ここから先は重要なので、今日のところはここまでにしますね。